2014年01月03日
愛媛松山で人気の石手寺に行って来ました
四国霊場 第51番札所の
熊野山 石手寺に行ってきました
石手寺が創建されたのは8世紀だそうです。

私たちは車で行ったのですが
すぐ近くに駐車場がありました
人気の道後温泉から歩いても20分位の距離だと聞きました
到着したのは夕方だったので
お遍路さんや観光客もほとんどいなくて寂しい感じでした

奥の院まで行くには
ちょっと時間が足らず・・

この石手寺には
国宝の仁王門をはじめとして
国重要文化財の建物が沢山あり
観光客にも人気のお寺だそうです
訪れるなら 時間は多めに確保しておくことをおススメします
ちなみに国重要文化財は
本堂、三重塔、鐘楼、銅鐘、護摩堂、鬼子母神、五輪塔です
石手寺にはパワースポットも
いくつかあり その全てに行けなかったのが残念です

石手寺のパワースポットは
仕合わせの鐘、マントラ洞窟、しょうじょう寺五百羅漢、
日中友好弘法大師、四国八十八箇所お砂なで、印度グランプリ作家仏陀仏郡です

石手寺の鬼子母神の石を持ち帰ると
子宝に恵まれるという御利益もあるそうですよ
境内には
今まで行ったお寺とはちょっと違う雰囲気のする石像などもあり
不思議な感じもしました
ゆっくり出来なかったのがとっても心残りで
また訪ねてみたいお寺です

しっかり御朱印は頂いてきましたが・・

300円也
石手寺
愛媛県松山市石手二丁目9番21号
地図はこちら
熊野山 石手寺に行ってきました
石手寺が創建されたのは8世紀だそうです。

私たちは車で行ったのですが
すぐ近くに駐車場がありました
人気の道後温泉から歩いても20分位の距離だと聞きました
到着したのは夕方だったので
お遍路さんや観光客もほとんどいなくて寂しい感じでした

奥の院まで行くには
ちょっと時間が足らず・・

この石手寺には
国宝の仁王門をはじめとして
国重要文化財の建物が沢山あり
観光客にも人気のお寺だそうです
訪れるなら 時間は多めに確保しておくことをおススメします
ちなみに国重要文化財は
本堂、三重塔、鐘楼、銅鐘、護摩堂、鬼子母神、五輪塔です
石手寺にはパワースポットも
いくつかあり その全てに行けなかったのが残念です

石手寺のパワースポットは
仕合わせの鐘、マントラ洞窟、しょうじょう寺五百羅漢、
日中友好弘法大師、四国八十八箇所お砂なで、印度グランプリ作家仏陀仏郡です

石手寺の鬼子母神の石を持ち帰ると
子宝に恵まれるという御利益もあるそうですよ
境内には
今まで行ったお寺とはちょっと違う雰囲気のする石像などもあり
不思議な感じもしました
ゆっくり出来なかったのがとっても心残りで
また訪ねてみたいお寺です

しっかり御朱印は頂いてきましたが・・

300円也
石手寺
愛媛県松山市石手二丁目9番21号

Posted by サンライト at 00:03│Comments(0)
│愛媛県
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。